- 2010年9月16日
- カテゴリー : アグラオネマ
- タグ :
販売名 | アグラオネマ ピクタム var トリコロール “Burumanica”? |
学名 | Aglaonema pictum var. tricolour |
価格 | ありがとうございます。完売致しました。 |
コメント | 2009年に採取されたアグラオネマです。アンダマン諸島 ポートブレア北部地域産 |
補足 | アグラオネマ ピクトゥム アンダマン島産 トリカラーでお馴染みの種類です。1枚の葉の中に3色がまるで迷彩模様に配置され、見ようによっては4色入っています。 これまで趣味界にもたらされたトリカラーは、スマトラ島産など全て熱帯雨林気候に自生していますが、アンダマン島は熱帯モンスーン気候に在ります。時々陽の挿し込む木陰に自生していました。 アグラオネマは通常小さな群落、あるいはそれ以上大きい規模で自生していますが、このピクトゥムは上層に落ち葉が堆積したゴロ石の場所に点在しており、その直下に水脈があるのでしょう。 土壌は土や粘土質とは言い難く、ゴロ石の隙間に入り込んだ落ち葉が腐葉土化したものでした。 育成下ではまるで木の如く上に上に成長しますが、自生地では背丈の高い株は見られず、下の自生地写真が最も背丈のある株でした。 やはり自然界においては限度があるんでしょうね。 それほど強い光を必要としないようで、ナチュラでも蛍光灯で普通に育っています。 葉模様の差異は、どうしても主観的な部分が大きくなってしまいますので、掲載画像でご判断頂くか、ご来店の上、何らかの違いを確認して頂ければ幸いです。 |
下の画像は現地での様子を写した参考画像です。

参考地図
(実際の場所とは違う場合がありますので、参考程度にお考え下さい。
※間違ってたらご一報ください。
熱帯魚・水草の通販やってます。通販フォーム、またはお電話にてご注文下さい。
電話 : 072-831-3670 (FAX兼用) / 営業時間: 11:00~20:00
※詳しくは、通販フォームをご確認下さい。お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願い致します。
必ず、特定商取引法に基づく表記をご一読下さい。
※生体につき、実際にお届けする個体は、成長により画像とは異なる場合があります。掲載画像はその種の特徴を表したものであり、参考としてご覧下さい。
ただし、「この一品」として紹介している商品ついては、画像そのものの個体をお届け致します。
※表示価格は消費税込みの価格です。
- 次のページ: ホシクサ sp. 湖南省産 タイプⅡ
- 前のページ: ミクロソリウム sp. カンボジア ラタナキリ州 サン川産
Naturaでは、いろんな魚・水草がお客様をお待ちしております。是非遊びに来て下さい。
Natura へのアクセス方法
通販もしております。 詳しくは、通販ページをご覧下さい。また、状態などお気軽にお問い合せ下さい。